10/5 インフルエンザがお二人出ました。地域的に流行しているところもあり、全国的にも昨年より1か月ほど早く流行期に入っているという報告が出ています。一昨年は9月から翌年2月まで長期間にわたって流行が続き、昨年は12月になって一気に爆発的流行を起こしましたが今年はどうなるでしょうか。例年より早めに予防接種を打っていただいた方が良いかもしれません。感染を完全には防げませんが発症を約60%減らすことができると言われています。コロナウイルスは1週間で5人となり3か月ぶりに一桁となりました。例年であればここから12月になるまでは下火になるはずです。この半年での印象ですが(コロナウイルスは変異していきますので現在流行しているタイプでの印象です)、症状としては普通の風邪とインフルエンザの間ぐらいでしょうか。インフルエンザほど高熱でぐったりはしていませんが、平均すると3日前後熱が出るのと1週間程度咽頭痛、咳、鼻が出て、咽頭痛が強いかなという印象です。この1年で重症化した方は高齢者含めて当院では0人です。そこまで恐れる必要はありませんが、しんどいことには変わりないので感染しないさせないに越したことはないです。感染した方に何度目ですかとお聞きすると、初めてが1/3、2~3回目が2/3。2~3回目の方はほとんどが1~2年ぶりというお話で、1年以内に再感染した方はおられませんでした。ウイルスも変異しているとはいえ1年ぐらいは免疫が持続するのでしょうか。確かなデータではありませんが、普段診察していての印象です。
12か月(2023.5~2024.4)でインフルエンザが626人、コロナが927人でした。
12か月(2024.5~2025.4)でインフルエンザが322人、コロナが543人でした。症状があっても検査を希望される方が以前より減っている影響もあるかもしれません。