当院でのインフルエンザとコロナウイルスの感染者数推移

 

インフル患者数 コロナ患者数 診療日数
5/7~5/13 5 6 6
5/14~5/20 0 10 6
5/21~5/27 0 11 6
5/28~6/3 0 9 5
6/4~6/10 0 14 6
6/11~6/17 2 18 6
6/18~6/24 1 17 6
6/25~7/1 2 34 6
7/2~7/8 3 33 6
7/9~7/15 2 27 6
7/16~7/22 0 54 5
7/23~7/29 1 39 6
7/30~8/5 0 36 6
8/6~8/12 0 39 4
8/13~8/19 7 45 4
8/20~8/26 4 40 6
8/27~9/2 2 40 6
9/3~9/9 10 47 6
9/10~9/16 12 26 6
9/17~9/23 23 22 4
9/24~9/30 29 29 6
10/1~10/7 14 14 6
10/8~10/14 9 11 5
10/15~10/21 20 7 6
10/22~10/28 46 6 6
10/29~11/4 58 7 5
11/5~11/11 25 2 6
11/12~11/18 21 3 6
11/19~11/25 18 2 5

10/29記 インフルエンザの感染者数が一気に増えています。例年注意報レベル(一医療機関あたり感染者数が1週間で10人を超える)を超えるほどの感染者数になった場合6~10週程度流行が続き、ようやく注意報レベルを下回るようになります。そう考えると12月上旬くらいまでこの感染状況が続くことが予想されます。一方寒い時期になるほどインフルエンザは増えることが一般的です。今年は例年より早い時期に流行しており今後どうなっていくのか予想がつきません。皆様十分注意してください。コロナウイルスはずいぶん収束してきていますがこちらも例年12月頃から増加してきますのでしばらくは大丈夫でしょうか。

11/12記 インフルエンザはピークを過ぎてきた感があります。コロナもずいぶん減りました。一時期は検査をするとどちらかが陽性になる方が多かったのですが、最近は検査しても両方陰性となることが多いです。普通の風邪ということになってしまいますが、それなりに38度以上の発熱や関節痛もあって辛そうです。十分お気を付けください。

当院では5類感染症に移行してから5か月で約600人の患者様が検査でコロナウイルス陽性と出ました。5月以降発熱外来という予約枠をなくし、来ていただいた感染症の方は全て診療時間内に診ています。ですので通常の患者様とインフル・コロナの患者様を同時間帯で診療しています。中待合と個室スペースを利用しながら待機場所を隔て、窓を開けての換気と天井の大型換気扇・空気清浄機を使用し、今のところ院内感染をしたと思われるケースはありません(定期受診の患者様が当院受診数日後に感染・発症して再診されることはありませんでした)。科学的根拠があるわけではありませんが感染対策としては十分だと判断できます。

Copyright(c) 2015 http://fujiwara-iin.com/ All Rights Reserved.